公務員の予備校について教えてください!!
23歳社会人1年目の女で、働きながら地方上級(京都市上級)を目指しています。
予備校を検討しているのですが、おすすめを教えてください。
昨年1年間独学で目指したのですが、自分に甘く計画倒れが重なり、一応全科目に手をつけたもののどれも中途半端につまんだ程度になってしまい今年は惨敗でした。
悩みましたが、どうしても公務員として働きたいと思い、もう1年働きながら勉強して絶対合格したいと考えています。
昨年を振り返って、ペースメーカーがないこと、面接指導が受けられないことが私には致命的であると思うので、予備校を検討しています。
現在TAC、伊藤塾のDVDブースクラスとWEB通信を併用するコースを検討していますが、どちらが良いでしょうか?
またほかにおすすめの学校などあれば教えていただきたいです。
幸い、現職は基本的に定時で退社でき、週休2日もしっかりいただけています。
なので、仕事帰りに予約したDVDブースで講義を見、帰宅後演習する生活を基本にして、余裕がある日にはWEBでもどんどん講義を見るようにしたいと考えています。
全科目をかじってはいるので、全体のイメージ程度はつかめていると思います。
仕事をしながら合格された方などで勉強法等アドバイスもいただければ嬉しいです。
メインの質問になりますが、TAC、伊藤塾をはじめその他の予備校で、
①模擬面接や相談等、2次試験への対策が多く受けられるか?
②地方上級(京都市)を仕事と平行して目指すうえで、適度な講義内容・量か?
③DVDブース、自習室等、満員で利用できないことが多いなどはあるか?
などについてお伺いしたいです。
特にTACさんが良い気がするのですが、大手なので模擬面接や自習室等、パンフレットにのっていても実際に利用できるのかが実際に通ってみなければわからないので不安に思っています。
長くなってしまいましたが、自分の大好きな町に貢献できる公務員にどうしてもなりたいと考えています。
どんなアドバイスでもかまいませんので、協力してください。
宜しくお願い致します。
自分で考えて、一番受けやすいものを選べばいいのではないでしょうか。内容はもちろんのことですが、時間や費用、交通の便などを考えれば絞られると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿