2012年4月26日木曜日

警察官になりたいのですが参考書がたくさんありどれを使っていいのかわかりません ...

警察官になりたいのですが参考書がたくさんありどれを使っていいのかわかりません

詳しく教えてください

高2の男子です

高卒で受けます







まず高卒警察官は新卒者ばかり採るわけではありません。高卒後に就職してから、やはり警察官なりたいと思って受ける人もおられます。ですから全員新卒者の訳ではありません。教官より年齢が高い方もおられます。やれ警察官は簡単だから勉強しなくていいなんて言う人もいますがある程度勉強しないと絶対合格することはできません。前置きが長くてすみませんでした。三年前に長男が福岡県警、大阪府警(高卒)を受験し両方合格し福岡県警に就職しました。長男の高校は進学校でしたが、どうしても警察官に早めになりたいと相談をしてきたので、一年生時の進路希望調査の三者面談でその旨話すと担任に今からでも勉強を始めるべきと言われたため勉強を一年生から始めました。長男の場合は高卒警察官の過去問(警察官になりたいならこれは絶対やってください慣れとかないといけませんから)、それから数的推理の専門書(数的推理は高校ではやりませんが出題されます。これも慣れですが)、地方公務員初級(書店で売られているもので自分でやりやすいと感じたものがいいです)、それからこれはあくまで個人的におすすめする本ですが、TACというところから高卒警察官の分野ごとの対策本が出ています。形式的には過去問と変わらないのですが、過去問よりもわかりやすく、繰り返し解くことで過去問に慣れます。全て購入すると1万円近くしますが、損はしないと思います。長男も次男も高一から勉強していましたから参考になるかはわかりません。それと三年間はテレビ、パソコン、ゲーム、漫画など全て遮断してました。プラス体力試験対策もありますから、警察官試験は甘い考えで通る試験ではないです。大学の試験と公務員試験は形式が違いますから、警察落ちて、他の職にも就かなければ、厳しくなってきますよ。ただでさえ不況ですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿