自分は消防士になりたいと考えています。
早くなりたいので大学へは行かずに専門学校から行きたいと考えています。
ここから質問なんですが、仙台の公務員の専門学校もいろいろあるためどこがいいのかよくわかりません。
TAC 大原 立志舎 のどれがいいですか?
噂やOB OGの方また現在在学しているみなさんの意見を聞いて考えたいと思っています。 ささいなことでもいいので是非教えて下さい
理学療法士になりたいのでは…?
夢が沢山あるのは良いことです。(自分もそうでした…)
しかし、厳しい言い方かもしれませんが…「二兎追うもの一兎も得ず」ですよ!
消防官採用試験は公務員試験です。この不景気で公務員人気が高まっている中では半端な気持ちじゃ厳しいと思います。
がやる気さえあれば、専門学校に通わなくても、合格できます。絶対に!!!!言い切れます!自分がそうだったから…
頑張って下さい。応援しています!
学校は、どこでも同じです。対策を取ったり、勉強する内容はほぼ同じです。安くてもなれる。高くてもなれない。な~んてこともありますし。
なりたい側の主張と 取りたい側の主張などによっては 学校へいく意味も大きく変わっていきます。
どんな消防士になりたいか いずれ上層へ行き 日本を背負う消防士になりたいのであれば
大学で学ぶのがいいかと。
結局は、努力次第ですよ。私の友達は高卒で消防士になり 今は年上を仕切る側まであがってしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿