2012年4月28日土曜日

公務員試験対策の予備校について。

公務員試験対策の予備校について。
大学生です。

春から予備校に通おうと考えているのですがTAC、LEC(ともに神戸校)で迷っています。

試験は地方上級、都庁Ⅰ類Bなどを考えています。

講師、授業の質、設備はどちらのほうがおすすめでしょうか?

できれば神戸校に関する情報でお願いします。







私の意見です。

どちらのことかは2ちゃんねるなど参考にして頂きたいです。





受付の雰囲気がよく入校しました。



最初各教科教科書をもらうのですが、授業中配られるレジュメ中心の授業で教科書は見なくていいと言われるので、ほとんどの教科書は新品のままブックオフ行きです。



これが一番の特徴ですが、先生が超威圧的高圧的です。質問に行かなかっただけで授業中機嫌が悪くなったり、差別も平気でします。人間性を疑います。合わない人は本当に無理です。



授業に自信を持っているらしいのですが無駄話も多いです。



実際に受講生の人数もどんどん減っており勢いがないそうです。



教室が狭く自習がしにくいです。個別机などはありません。



でも素直に真面目にやっていたら受かると思います。確かにわかりやすく一生懸命教えてくれます。



また授業の音声を無料で録音できるのでiPodなどで聴けます。



私は受かるためなら無心で頑張ろうと思い体験後入会しましたが今すごく後悔しています。別に何かあったわけでは決してありません。



勉強する気をなくす程先生が合わないので今はほとんど通っていません。お金返してほしいぐらいです。



いい先生もいますが梅田校や京都校やなんば校にいるのであまり会えません。



もう一方の予備校は雰囲気と模試の評判はいいみたいですね。一回でも足を運べばよかったです。



今から入るという時期にこんなこと言って申し訳ないのですが、合う合わないがあるので、慎重に判断してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿