2012年4月24日火曜日

公務員試験の過去問集について教えてください、 教養のみで市役所を受験する予定で...

公務員試験の過去問集について教えてください、

教養のみで市役所を受験する予定で現在TACに通っています。


TACの過去問をずっとやっているんですが、市役所の問題ではなく国Ⅱや国税、特別区のものばかりです。

市役所の過去問も上記の過去問も変わらないのでしょうか?







問題の難易度は、今されている国家II種や国税、特別区の問題より低く、都道府県採用の警察官採用試験より上です。

ただし、政令指定都市のような、道府県庁と同じ日程で行われる市の場合は、国家II種より難易度が同程度か若干上になります。

なので、今されている問題がほぼできるようになれば、自然と市役所の問題も解けるようになります。



しかし、市役所の試験の場合、問題が簡単な分、短い時間で大量の問題をやらされることになります。

40問に対して120分、つまり1問3分しか時間がありません。(国家II種の場合は45問に対して150分、国税専門官の場合は45問に対して180分あります。なお、特別区は40問に対して120分なので同じですね。)

なので、素早く解く練習もしたほうがよいと思われます。








市役所などの地方はなかなか問題を公開していないので過去問にも載らないのが現状です。

ですが問題ないですよ。むしろそっちの方が問題のレベルが高いのでやっていて損はないと思います。 頑張ってください。







出題形式は違いますが、問題そのものに関して申し上げれば大して変わりません。

ただ、その市役所が政令市などでなければ、今解いている問題より多少レベルが低くなるんじゃないかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿