2012年4月26日木曜日

今大学4年です、内定はないです。来年の公務員試験を考えています。今後どうすれ...

今大学4年です、内定はないです。来年の公務員試験を考えています。今後どうすればいいでしょうか?

僕は今年就職活動をしてたんですが、結局内定はとれませんでした。



というかやりたい仕事がいまいち見つからず途中からドロップアウトした感じでした



今後なんですが、仕事を調べた結果興味を持ち来年の公務員試験を受けたいです、



ただ地方上級の場合来年5月の試験で今12月で、今まで公務員の勉強は全くしていません。しかし法学部なので法律系科目の民法、刑法、憲法、行政法の素地はあります。でも他はノータッチで正直間に合うのか?です



ただもう学校はないし、元来閉じこもって勉強することは好きなので、一日問題集何ページやれとか、10時間以上勉強とかはできます



この場合、今からでも猛勉強して来年の合格を見据えた予備校コースに通うべきでしょうか?



また使う問題集や予備校などは何がいいんでしょうか?







私と似た境遇ですね

私は去年四年の時に大学院に進学しようと思っていましたが本当にやりたいことか悩みちょうどこの時期に公務員試験に転向し今年第一志望のA日程市役所に合格しました。



私はTACの通信で受講しました。

とても分かりやすいのでオススメですが今考えれば独学でもいけたかなと思います。



まだ時間はあるので希望をもって全力で取りくめばいけます



ちなみに私も法学部です。



頑張ってください!!








大丈夫ですよ。1年で国I合格した人もいるんですから。やる気次第だと思います。







独学が可能なら、予備校などを利用しなくてもいまからでも合格は狙えます。

ただ、面接試験をクリアできなければ、筆記でどれだけ点を取れても意味がありません。なので、直前期には予備校の模擬面接などを利用して面接練習が必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿