2012年4月26日木曜日

地方公務員試験(初級)を受けたく、専門学校選びに悩んでいます。 私は27歳女で...

地方公務員試験(初級)を受けたく、専門学校選びに悩んでいます。





私は27歳女です。

社会人6年目になります。






将来の安定を見据えて、公務員への転職を考えています。





長く勉強から離れているので、独学はあきらめました。





問題集をみてもさっぱりわかりません。



なので、働きながら通える通信講座を利用しようと思います。





東京アカデミー

LEC

実務教育出版

TAC





を考えています。





私のような者が合格に近づける学校はどこだと思いますか?



一次試験突破は勿論のこと面接対策も含めてお願いします。



平日3時間

休日5時間

1日休み





このペースで勉強をしようと思っています。





ご経験者・関係者どんな情報でも構いません。





よろしくお願いします。







私は30代後半で民間経験者採用枠(大卒レベル)を狙って勉強中です。



私も質問者様と同じく(というか更に倍)、長く勉強から離れいた為 通信講座を使うことにしました。



WEBで調べた結果、評判が良くかつ低価格に魅力を感じて「実務教育出版」を選び12月中旬から勉強中です。

※本当は大原にかなり惹かれていたのですが20万円超は痛いのでやめました。



1ヶ月ちょっと使った感想です。良いことは良いのですが、勉強したことのない内容などは解説の説明だけでは理解し辛いところがあり、色々考えた結果LECの2010教養科目一発合格コース(DVDで93回分の講義を見れる)を購入しました。



まだあまり使用していませんが、 講義をDVDで見れるのでなかなか良いです。



私は再チャレンジ試験(高卒レベル)が今年も実施されればそちらも受験する予定ですが、もし今から再チャレンジ試験一本に絞るならLECの「10高卒公務員(一般事務他)コース 模試自宅受験」を選ぶと思います。※価格もギリギリ10万円をきっているので映像つきでは一番リーズナブルだと思います。



質問者様は問題集をみてもさっぱり分からないとのことなので、講義を見れるのは大きいと思います。



私はこれから受験する身で質問者様と同じ状況ですのでアドバイスは出来ませんが、私のスケジュールは



平日3時間 休日(週一回)6時間 休日(隔週)10時間 こんな感じでやってます。



参考になれば幸いです。








去年刑務官に合格26歳男



地方初級とは市職員ですよね?それだと年齢制限できびしいと思いますが、大体が20歳とかですよ。

公務員試験は暗記がメインです。一般の教材で十分合格できます。なによりやる気が必要です。今から勉強する気構えでいかないと失敗します。







まず、27歳で受験できる地方初級の試験は少ないはずですが、受験先は実際に見つけておられるのでしょうか?あとTACには初級の講座はなかったと思いますが・・・。



LECはWeb講義+音声ダウンロードで10万円弱。東京アカデミーと実務教育は5~6万円です。面接対策を“実際に”やってくれる通信講座は存在しないと思います。Webでの説明や、各種の対策資料はあるはずですが・・・。



正直なところ、通信講座で合格するかどうかは、どの予備校・業者の講座を使うかよりも、自分がどれだけサボらずに頑張れるか、にかかってきます。最後まで完走できれば、どこの教材でも合格は可能だと思いますが、完走それ自体が難しいので・・・。



東アカは足を運べば実際の教材を見せてもらえると思いますし、勉強の相談に乗ってもらえますよ。実務教育は大きな書店には見本があります。まずはそこから始めてはいかがでしょうか。



頑張って下さい。







私もyokuneruusakoさんと全く同じで民間企業から公務員(初級の地方公務員です。幸い私の居住地は年齢制限OKでした)に転職しました。

民間企業に5年いて通信講座で公務員になりました。

最初、私も通信のビデオ講座にトライしたのですが長い間学業から離れていたためビデオを見て学ぶという根気が続かず、またビデオの講義が分かりやすい内容ばかりではなく科目によっては「聞いて、見て、」理解できないことも多々あり眠くなる声のビデオ講義もあり結局無駄遣いをしてしまい、結果としてはまた違う予備校の教材のみの通信をしたのです。



以上あくまでも私の経験上ですが参考にしてください。

予備校は東京アカデミーの通信6か月コースで5万7千円でした。最短な方法を選んでがんばって下さいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿