公務員試験勉強の為の通信講座選びで迷っています。
私は、現在18から働きに出て現在25歳です。
一念発起して、公務員を受験しようと思い立ちましたが、
今まで勉強から離れていたので予備校を活用しようと思います。
居住地が田舎なので、通信講座があるところを探しました。
国税専門官と裁判所事務官2種を希望しています。
Wセミナー、TAC、クレアール。
二次対策やその他諸々を考えて上記三つに絞り込みました。
そこから絞り込めません。
上記の所に通ったことのある方、
良いところ、悪いところ等教えてください。
また、その他の通信講座て良いところがありましたら、
お教え願います。
一念発起して、公務員を受験しようと思い立つ理由が分かりかねます。国税専門官と裁判所事務官2種の二つを希望するのは社会で働くうちに目覚めたのでしょうか?仕事内容はかなり違いますが、試験内容が似ているとかならやめておいた方がいいのでは?男なら一筋勝負。公務員とか関係なくやりたい仕事をやる。個人の自由ですが・・。公安職と比べて危険も責任も適性も関係ないので無難ですね。勉強さえすれば受かる試験です。あなたを信じて憲法15条を守れる方と思ってアドバイスさせていただきます。勉強から遠ざかっているのであれば、通信講座<独学<予備校に通う です。通信講座は金がかかるだけです。あなたのやる気がどこまでかが問題です。やる気MAXなら独学で来年には合格です。予備校は100%トントンです。Wセミナー、TAC、LECのどれかに通い、仲間と人脈を増やして、自分を鼓舞すべきでしょう。ただ試験は難関ですよ!国家公務員ですから。通信でやるなら二年以上はかかるでしょう。さあ、反骨精神出ましたか?通信で1年で受かってやる!!と。その力見せてください!
補足ですが、私は国家一種でずっと○○省庁しか入りたくないです。(他の試験はすべて内定辞退しました)キャリアでどこの省庁でもというアンポンタンの集まりが今のボロクソ官僚の汚職が露呈していますよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿