2012年4月24日火曜日

新大1です。 一年から公務員試験のために予備校に通おうと思っています。 tac...

新大1です。

一年から公務員試験のために予備校に通おうと思っています。





tacやlecは評判悪く、東京アカデミーは一年コースがないのです。


大原はあったのでそこに行こうかと考えていますが大原で大丈夫でしょうか。 お助けください。







大原に行っていますが、私的にはいいと思います。

ただ勉強内容は楽しいものではないので辞めていく人は少なくないです。

学費も高いですし、よく考えて決めてください!








TACはお薦めしません。

講師が非常に上から目線で自分は関西でしたが東京TACの講師の悪口を講義中に平然と言うし、事務局の運営さんも全く知識もなく事務局に同じ受講生がバイトをしていて変に講師と馴れ馴れしく威張っていて感じ悪いです。TACは最悪です。まあ、あくまで、個人的な意見ですから。







tacやlecの評判が悪いといいますが,どんな人たちの評判ですか?

私は,どこの予備校にも肩入れするつもりはありませんが,

事実を述べるなら,

tacやlecは公務員予備校としてはトップクラスの規模であり,

合格実績も高いです。

ただ,規模が大きいので,一人ひとりへの目配りは十分ではないかも

しれません。自分でしっかり自己管理できる生徒が,他行と比べれば

多いため,あまり面倒を見る必要がないのかもしれません。

もし,あなたが,「昨日の講義欠席したけど,どうしたの?体調悪いの?」

なんていうサポートを期待するなら,tacやlecには期待しないほうが

いいかもしれません。

そういう意味でのバックアップは大原は細かくやっているようです。

tac,lecと大原の中間的な予備校が,Eyeです。

Eyeは出欠チェックはしているようですが,1回や2回の欠席では

声をかけたりしないようです。ただ,学習についての相談などは,

頻繁にしてくれるようです。



要は,あなた自身が予備校に何を期待するのか,

●合格のための力さえつけてくれればいいのか。

●すぐくじけそうなタイプだから,そういう部分での激励,サポートまで必要なのか。

●学生同士の交流の機会,とっかかりを用意してほしいのか

あなたが期待することをしてくれる予備校があなたにとってのベストです。

周囲の評価は関係ありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿