2012年4月28日土曜日

公務員試験 私は大学3年文学部の女性です。 今年の春からTACのWeb通信で公務...

公務員試験



私は大学3年文学部の女性です。

今年の春からTACのWeb通信で公務員講座を取っています。


通信なのは田舎に住んでいるので通うと交通費が大変なことになるからです。

夏休み前くらいまではやる気満々で頑張って勉強していましたが、夏休み終盤くらいから急にやる気がなくなってしまい、そんな自分が嫌になっています。

やる気がなくなってしまった原因は、学習内容が私にとって非常に難しいと感じること、さらに毎日3時間ヒトコマの授業が更新され、学習量が膨大で追いつかないこと、通信なため仲間や相談できる相手がいないためだと思います。

とにかく経済と数的処理は、ほとんど理解できていません…

これからどう勉強を進めていけばいいですか?

やる気はどうしたら出るのでしょうか…

中傷などはなしでお願いします。







私は大学主催の公務員講座を受講していたものですが、確かに一コマさぼると後々大変になってくるのは分かります。



さて、やるきが出ないとのことですが、それは公務員試験を目指す人全てが感じることだと思います。みんなが試験の不安や、落ちたときの事などを考えて不安になると思います。人それぞれやる気の出し方は違うと思いますが、まずは公務員を目指す理由というのをもう一度自分の中で整理してみるといいと思います。そして、自分が行きたい市役所・官庁で働いている自分を想像してみると不思議と力がみなぎってくると思います。別にまだあせる時期でもないですし不安になることはないと思います。



勉強について、まずは難易度のやさしい問題をどんどん解いていくのがいいと思います。やっぱり問題が解けたとき人は自信をつけることができると思います。するとその自信がほかの難しい問題でも解けるような気持ちにさせてくれ、実際に解けたりします。



長くなりましたが、まずは働いている自分を想像してください。目の前の授業とかも大事ですけど、いいイメージで勉強に取り組むことが大事だと思いますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿