2012年4月24日火曜日

公務員 試験 問題集

公務員 試験 問題集

今大学3年生です。 地方公務員上級の試験を受けようと思うのですが、試験まで8~9ヶ月しかありません。おまけに金銭的問題で独学でやるしかありません。



全くの知識0からのスタートなのですが、お勧めの参考書ありませんか? あと、試験は何教科出るのですか? 教えてくださいお願いします。 ちなみに受けるのは東京23区と地元の市役所を受けようと思います。







8ヶ月あれば十分です。

試験科目は自治体のHPで採用情報の受験要項見れば分かります。



勉強は大抵の教科は導入→知識・解法の叩き込み、の要領です。

おすすめ↓

・経済

導入:らくらく経済学

練習:スーパー過去問ゼミ

・法律系

導入:TACの丸ごと講義(郷原先生)

練習:LECのQUICKmaster。

・数的処理

テクニック派:畑中淳子

正攻法:田辺勉

・教養

QUICKmaster



合う合わないがありますから、本屋でじっくりみてください。



経済学とか専門系は正直ひと回り目はさっぱりだと思いますが、不安がらず頑張って下さい!








参考書などを見てみると分かると思いますが、科目は

政治・経済・倫理・社会・文学芸術史・日本史・世界史・地理・物理・化学・生物・地学・国語・数学・数的推理・判断推理・文章理解・資料解釈 などです。

各自治体によって特徴などは変わりますが、どの自治体でも資料解釈・文章理解・数的推理・判断推理の出題が多いです。

その他の教科は1~3問程度で出ない科目もあります。

実務教育出版の過去問300や500などが書店で売っています。結構大きめで厚めの本なのですぐわかると思います。

その過去問がすらすら解けるくらいまでやれると大丈夫だと思います。すべての教科の参考書を買うと大変だと思うので、図書館で勉強するのがお勧めです^^資料もあるし、もちろん無料です(笑)

あと、地理・数学・化学・生物だと、夕方や深夜に、NHKで高校講座というのをやっています。HPで過去のもあるみたいなので、わからないところは見てみるといいと思います^^

独学で受験して合格した方もたくさんいるのでがんばってください^^

0 件のコメント:

コメントを投稿