現在の職業でいいのか悩んでいます。様々な人にアドバイスをいただきましたがまで決断できずに悩んでいます。力を貸してください。真剣に悩んでいます・・・
今現在農業に携わる仕事をしています。
農業と言っても野菜を作ったりではなく野菜を作るかたに対しての保険を提供する側の仕事です。
今年で入社して5年目になり、歳も25になります。
昨年から離島に異動になり今年で2年目になりますが
働けど働けど貯金はおろか、むしろ月々赤字の生活になる時があります。
ギャンブルなどそういった類のものはやっていません。
酒・タバコ飲まないですし、吸いません。
月々12万程の手取りがあるのですが、生活費でほとんど消えていきます。
内訳は
家賃4万5千円(内2万2千円は職場より支給家賃の40%)2万3千円実費
食費2万5千円~3万円・水道・光熱費1万円・携帯代1万5千円・ガソリン代8千円
生命保険1万円・雑費3千円(生活・仕事などに使う洗剤やらシャンプー・ボールペンなど)
月々のインターネット契約料5千円・車のローン1万円
交通費1万円(地元にに2度帰るため)一回帰るたびに5千円
12万4千円掛かりますので月に千円余る程度のぎりぎりの生活です。
さらに月に一度は仕事の付き合いでの飲み会があり最低8千円は消えます。
酷い時には2度あります。
こうなると赤字です。
公務員ではありませんが公務員に準ずるということでボーナスも月に2度いただけますが
車の税金やら車検やら様々な支払いで飛んでいきます。
貯金もだんだん減っていく一方なので仕事に対するやる気も起きない状態です。
自分に自問自答しながら今まで2年間やってきましたがもう耐えれなくなってきたので
現在の仕事を辞めて転職をしようかと悩んでいます。
あと一年我慢すれば離島から出れるのですが精神的に耐えきれなくなりました。
今は民間の仕事より安定はしているかもしれませんが
つい最近TPP参加表明とも思われる首相の発言により農業情勢を取り巻く環境はより一層厳しくなります。
現在の仕事の将来を考えると私が定年を迎えるまで安定した収入を得られるのかも心配です。
ですので、今が辞めどきなのかなと思っています。
普通高を卒業しただけの無資格のただのボンクラですが
一度自分と向き合って今の仕事を辞め、死に物狂いで勉強して転職をするか
現在のままの仕事を続けるべきかアドバイスをお願いします。
藁にもすがる思いで投稿させていただきました。
最後にこの文章を最後まで読んでいただいた方に感謝です。
駄文・長文失礼しました。
日商簿記1級取得者です。
10/16宅建37点合格確実です。(50点満点)
時間とお金がありましたら、資格の勉強をするのは如何ですか?
毎日、自宅に帰宅してから、通信の勉強をし、今の会社に在籍中に、取得を目指します。
合格し、仕事が見つかったら、今の会社を退職すればいいです。
その方がリスクが無く、安全です。
今の状態を続けても、貯金が減っていくのなら、今のうちに手を打ったほうがいいです。
私のオススメの資格は、宅地建物取引主任者(宅建)です。
宅建は、50問4択のマークシートの不動産系の国家試験です。
簡単では無いですが、めちゃめちゃ難しくもありません。
マークシートの国家試験ということで、大多数の方が独学です。
そして、大多数の方が、記念受験で、毎年不合格です。
だから、大原やTACやLECの宅建講座を受講すれば、1回で合格することも出来ます。
私は、今年初受験で合格確実です。
以上、ご参考まで。
この先、安心して生活できるか誰もが不安ですよね。
確かにあなたの状態は厳しいですよね。
辛いかもしれませんが、頑張って下さい。
あと一年で離島を出られるなら我慢しましょうよ。
民間なら、なおさら定年まで安定した収入が得られる保証はありませんよ。
死に物狂いで勉強する気があるなら、今、働きながらでもできます。
資格だけあっても経験がないと転職も難しいですよ。
仕事を辞める大義名分が欲しいだけではないですか?
転職するにしても、
何がやりたいのか、
何ができるのか、自己分析はできていますか?
必要な資格は何か、未経験でも大丈夫かどうか、初任給はどうか調べていますか?
できれば次を見つけてから退職したほうがいいでしょう。
なんとなく嫌になって仕事を辞めて、結局次が見つからない人をたくさん見ます。
赤字と言いながらも、携帯代、月2回の帰省、車の維持費などを見ると、収入に見合った生活をしていないように思います。
もう一度良く考えて、後悔しないようにしてくださいね。
保険の勧誘は離島でその市場は無い
契約を取る職業で、働けど働けどという日本語は用いない(時給じゃない)
収入に見合った暮らしが出来ていない(車、携帯)
日本語はかなり上手
次の仕事先が決まっているのなら転職もありかと思いますが、昨今の社会情勢では、25歳で資格もない方を正社員で雇ってくれる会社が極端に少ないと思います。
公務員なども年齢的に難しくなる歳です。
死に物狂いで勉強してと書いてありますが、勉強するにも多額の費用がいります、
1,2年、勉強に打ち込もうとすると食費や生活費、勉強に要する教材費など、貯蓄があれば問題ないでしょうが…
バイトをしながらでは時間がなく身につかない事が多いですし…
仮に、資格なりを取得しても、数年後に、今より歳が上がった人を雇ってくれる会社があるかどうかも微妙ですよ。
運が良ければ、定年まで安定した収入をくれる会社に入れるでしょうが…
25歳くらいで、会社を辞めて、転職した方で、正社員になれた方を、ここ10年くらい見た事がありません。
派遣社員や契約社員、もしくはバイトで繋いでいる方でいっぱいです。
定年まで安定は、今の時代では夢のまた夢と考え、よくよく考えて下さい。
今も辛いでしょうが、もっと厳しい状況になっても平気と考えられるなら転職を考えても大丈夫と思いますが、覚悟が出来ないのであれば転職はオススメできません。
何のために働くんだ?
生活のために働く/農業に携わりたいなら辞める必要ないだろ。
もっと他に求めたいものがあるなら今の仕事は辞めるんだな。
ただ、社会情勢に合わせてコロコロと仕事を変えなきゃならんような意識じゃ、次の仕事も長くは持たんだろう。
個人的見解としては転職された方が良いと思います。
私個人の価値観で云えば、仕事は金を貰うためにやるものでソレ以上でも以下でもないです。ですから最終的に自分の財産が増えないのに身も心もすり減らすのは仕事として"割が合わない"と考えます。
勿論その仕事が好きならば続けられた方が良いと思いますが、特にその仕事でなければならない理由が無いのであれば転職をオススメ致します。
ちなみに契約社員の私は実質時給800円程度ですが月の手取りは15万程度(たまに契約違反とも云える上司の尻拭いの給料天引きがありますが・・・)です。御参考迄に・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿