2012年5月1日火曜日

TACとLECで迷っています 公務員試験の勉強のため予備校に通おうと思っていま...

TACとLECで迷っています

公務員試験の勉強のため予備校に通おうと思っています。

国Ⅱ、地上を考えていますが技術職を受験しようと考えています。

そこで、予備校を選んでいてTACとLECに絞りました。

両方に受講相談に行ったんですが、LECは技術系のコースはあるが距離的に遠いし、基本的には家でWEB受講なのでモチベーションを保つのがしんどいかなぁってのと評判はあまり良くないのかなぁと思いました。

TACは姉が通っていたこともあり、体験授業を受けたところ、自分の中ではいい印象なのですが、技術職の専門分野のコースがありません。

そこで、

①LECの技術職コース(教養あり)+オプション通学で受講する。

②LECの技術職コース(教養なし)+TACの教養コースで受講する。

で迷っています。ちなみに金額は②の方が4万ほど高いです。



②みたいにして通うのっておかしいでしょうか?もし同じようにしてらっしゃる方がいれば意見を頂戴したいです。



よろしくお願いします。







L校は社運を賭けた法科大学院の頓挫で、往時の勢いが完全に失せています。



稼げる優秀な講師も多くが離れてしまい、長くライバル関係だったT校へ移った人も中には相応数居るのではないでしょうか。



質問者さんも合格のためにお金をかける以上は、どうせなら勢いを保ったままのT校により多くの授業料を使い、L校はその補完的な位置づけにされておく選択が第三者からすればベターだと思います。



②は日程さえ合えば、悪い方法とは思えないですよ。両校の雰囲気の違いが肌で感じ取れるはずです。



ただし、授業に振り回されるような受講姿勢ではお金のムダ使いでしかなくなりますから(苦笑)、両校ともに事前の予習・事後の復習で絶えず日程の先を追っていく進め方ができてこそです・・・



…ご健闘を★

0 件のコメント:

コメントを投稿