2012年からいわゆる国一が国家公務員総合職試験に変わるようですね。総合職試験にもいろいろあって、法律区分、経済区分、政治・国際区分等に分かれるようです。そこで、それぞれの区分で受験して合格、採用が決まっ
たとします。入省後の職種や昇進はどの区分で受かったかによって変わるものなんでしょうか?
あと総合職試験を受けるためにもっとも良い予備校など教えていただけませんか?
Ⅰ種採用の中でも一番のエリートは法律職です。そのため伝統的に東大法学部の採用が多くなっています。ただ、どこの官庁でも採用区分は法経行が中心です。ちなみに採用人数は法>経>行です。行政区分は採用人数が非常に少ないのに受験者数が一番多いため超高倍率になります。
現行のⅠ種試験に定評がある予備校はLECやWセミナー(今はTAC支配下)ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿