大学2年生です。
僕は市の公務員になりたいと思っています。でも、まだこれといった対策はしていないです。
どういった事を勉強したらいいのか分かりません。
みなさんはどんな対策?勉強をしていますか?
また、公務員試験はどんな問題が出るのでしょうか?
そもそもなんで公務員になりたいのでしょうか?
「人の役に立ちたいから」
→正直この程度の動機では話になりません。
志望動機が明確でないと意欲がわかないので落ちる可能性が高いです。
ですので2年生のうちになぜ公務員になりたいのかじっくり自己分析してみてください。
勉強に関しては、今の段階なら地道に数的処理・判断推理の問題を解いていれば大丈夫です。
得意分野にすれば筆記試験の合格にかなり近づきますので。(全体の問題数から)
また、民間のSPIでも非言語の分野で活かすことができますのでやっておいて損はないです。
どんな問題が出るかは、TACやLECでインターネットで調べる、または無料で公務員試験について説明してくれるイベントがあるのでそれに参加してみるといいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿