2012年5月3日木曜日

法職の進学対策講座(Wスクール)を取るか宅建受検対策講座(Wスクール)を取る...

法職の進学対策講座(Wスクール)を取るか宅建受検対策講座(Wスクール)を取るか迷っています。




自分は今年から法学部生で、将来は司法書士などになりたいと思っています。



上の講座は大学の授業後に大学内で行なわれているのですが、2つとも時間が重なっていてどちらからしか取れません。



法職関係はまず宅建からの気もします。しかし宅建の方は10月までの期間ですが、法職対策は2年終了まで続くので、自分も取りたいですが、宅建とどちらかにするか迷ってしまいます。



どなたか意見ください







法職の進学対策講座を受講されてはどうかと思います。宅建資格は独学で取得できます。TACのわかって合格る宅建を基本書として分野別の過去問と10年分の年度別過去問を潰せば合格できる筈です。司法書士は法務事務官を10年やれば特認司法書士になれることが司法書士法で定められています。司法書士試験より公務員試験をお勧めします。

0 件のコメント:

コメントを投稿