2012年5月4日金曜日

現在日東駒専レベルの大学2年です。 地方上級公務員を目指しています。3年生から予...

現在日東駒専レベルの大学2年です。 地方上級公務員を目指しています。3年生から予備校に通うつもりなのですが、私は現在体育会の部活動に所属しており、週3日多くて4日夜部活があります。部活と両立してもいける

予備校があったら教えてください。家では勉強ができる気分にならないので、通学して、自習室を思いっきり使いたいです。LECかTACだったらDVDで授業が受けれるみたいなのを聞いたことがあります。学歴もないので、就職試験は実力勝負の公務員試験にかけています。会社の利益のために働きたくはなく、人のために働きたいので公務員志望しています。

てか、3年生からで間に合いますかね?







3年からで十分間に合うでしょう。

体育会系の部活はできれば続けてください。

そこでのエピソードは必ず面接で生かせますので。



時間が不規則ならDVDなどがいいでしょう。

私も予備校のDVD見ましたが、いつでも復習出来る点などが生講義よりよかったです。





ただ、

>>会社の利益のために働きたくはなく、人のために働きたいので公務員志望しています。

これは絶対にやめましょう。



公務員試験の受験生の100人が100人とも一度は考える志望理由です。

それだけ使い古され切って陳腐な志望動機です。

面接官からしたら「またこの動機来たよ」という感じです。

そんな漠然とした動機ではなく、きちんとした問題意識を持って明確なビジョンを撃ち出すことが重要です。



例えば、シャッター街の原因は何か?

大型店との競合?店主の高齢化?それとも別の要因?

ではどうすべき?

財政支援?人材育成?街の整備?それとも他のもの?



このような自分なりの考えを、自分の興味のある分野で見つけ出してそれが出来る公務員試験を受けましょう。

その上で、きちんと自分の言葉で話すことができれば合格は出来るでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿