東京都1類Bの試験対策について。
東京都の1類Bの試験を受けるに辺り、いい参考書を探しています。
予備校等に通う予定は無いので、何か独学に適した参考書があれば、詳しい著書名等教えてください。
あえて独学で合格を目指すのは東京都のⅠ類Bに関しては
1年以上はかかります。
東京アカデミーの通信講座をオススメします。
http://www.tokyo-ac.jp/bl/koumuin/sc10.shtml
8万円程度はかかりますが、専門試験の記述式対策も既に対応してます。
参考書は東京都の「都政」「グラフィック東京の産業と雇用就業」
「東京の産業と雇用就業」「[10年後の東京]への実行プログラム」
過去問はTACの「公務員試験過去5年本試験問題集 東京都Ⅰ類B(事務)」
で対応できます。一度、無料相談にいくのがいいと思います。
客観的に見ても東京都1類Bに関しては独学でも教材だけでも
5万円以上はかかります。参考になれば幸いです。頑張ってください。
東京都IBは専門択一がなく記述試験になりますので、他の試験とは多少異なりますが、対策の仕方は他の試験種と変わりません。したがって、参考書はスーパー過去問ゼミ、ウォーク問、スーパートレーニングが定番になると思います。
ちなみに、東京都の一次試験は教養試験で大半の人が足きりになっていまい、専門記述ではあまり差がつかないのが特徴です。そのため、専門記述もそれなりに大事ですが、まずは教養に力を入れた方がいいと思います。
健闘を祈ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿